本格的なホームページを制作したい方にはDreamweareで決まり
本格的なホームページを制作したい方にはDreamweareで決まり
ホームページを制作するのに一番手軽なソフトはホームページビルダーになりますが、趣味のホームページであれば問題有りませんが仕事で覚えなくてはいけない・・、
あるいわ商用利用の為に制作するのであれば物足りなくなってしまいます。
ホームページで重要な事はランキングである程度の位置を保たなければ見られる為のページでなく、置いてあるだけのページになってしまいます。
ホームページビルダーの良い点は誰にでも気楽に簡単に作れる事ですが、それでは見られる為のホームページではなくなってしまいます。
過去であればホームページビルダーで作られてもある程度のランキングは見込まれましたが、現在のようにSEOという言葉が出回ってしまっている現状を考えますと厳しい世界になりました。
ランキングを求めるには色々と対策を考えなくてはいけませんが、ある程度基礎を覚えれば誰でも手軽に対策を講じる事が可能です。
プロの制作であればドリームウェバーを推奨いたしますが、やはりビルダーと比べると難しさが目立ってしまいます。
そこで弊社の教室ではDreamweaverの初歩から学んで頂こうと特化講座をご用意しました。
マンツーマンの授業ではなくて動画を見ながら自分のペースで学べるようにしておりますので、お気軽に受講して頂ければ幸いです。
弊社はホームページを本業にしておりますのでデザインのアドバイスなどもさせて頂けると思います。
その他に CSS講座、SEO講座も開講予定です。
ドリームウェバーコース必修講座 10時間〜 /
ドリームウェバーコース実践講座 10時間〜 /
生徒さんのペースに合わせて進める事ができますので、基礎から充実した学び方が行えます。
必修講座を受講された方が対象です。
映像講座で気軽に
必修知識の全てがここに集結
プロクリエーターを目指して!
基本操作を完全マスターできます。
Q1 全くの初心者でも大丈夫?
A1 ゼロから始められる内容です。
Q2 説明書(マニュアル)が苦手です。
A2 映像で説明しながら操作するのに楽々受講できます。
Q3 難しいのは苦手なので・・
A3 講師のマネをすればオッケーですよ。
Q4 しっかり身に付きますか?
A4 練習用の素材がありますから実践で身に付きます。
ドリームウェバCS4 講座 第一講
ホームページ制作の手順から画面構成、サイトの準備、ページの新規制作、難解に思われがちなHTMLとCSSの違いなどを分かりやすく解説!
Dreamweaverをマスターする上で必須の知識を学びます。
カリキュラム内容
- Dreamweaverとは
- ホームページ作成の手順
- 画面の説明
- サイトの準備
- ページの新規作成と保存
- CSSルールとは
- CSSスタイル〜Divタグ〜
- フォルダ名とファイル名に注意しよう
ドリームウェバCS4 講座 第二講
第一講で作成したDiv枠の中にイメージを挿入して、必要なテキストを入力したり、リストを使って見やすい文章にしていきます。アニメーション制作ソフト「フラッシュ」で制作したフラッシュムービーを挿入する方法も含まれています。
カリキュラム内容
- コードナビゲータ
- 画像の挿入
- ページを中央に寄せる/li>
- 改段落と改行
- 見出し
- リストマーク
- リンクの設定〜リンク先が未作成〜
- ページの複製
- リンクの設定〜リンク先が作成済み〜
- ターゲット
- Flashムービーの挿入
- レイヤー(APエレメント)
ドリームウェバCS4 講座 第三講
表組(テーブル)の基本操作からユーザが入力を行うための「フォーム」の作成方法、Ajax機能「Spry」を利用した動きのあるページ作りまで、
手順を追って優しく伝授いたします。Photoshopとの連携もご紹介しております。
カリキュラム内容
- アクセシビリティとは
- テーブルの基本操作
- メールのリンク
- フォームの基本設定
- フォームの項目配置
- フォーム項目のプロパティ
- Mark of the Webの挿入
- Spry〜アディオンの挿入〜
- Spry〜アディオンの編集〜
- Photoshopとの連携
- 行揃え
- Dreamweaverによる画像加工
ドリームウェバCS4 講座 第四講
CSSルールを活用したデザインを行うことで「タグ」や「クラス」への理解を深め、マウスをボタンの上に乗せると色が変わる
「ロールオーバーボタン」の作り方を学びます。また仕上げとしましてデータをアップロードしてインターネットに公開する方法まで伝授しております。
カリキュラム内容
- 用意されたCSSレイアウト
- CSSルール〜タグ〜見出しをデザインする
- CSSルール〜タグ〜リストマークをイメージする
- CSSルール〜タグ〜ページ上の余白をなくす
- CSSルール〜タグ〜パディングとマージンの違い
- CSSルール〜タグ〜すべてのページフォントサイズを小さくする
- CSSルール〜タグ〜見出しと文字サイズ変更の違い
- CSSルール〜クラス〜
- スタイルシートの適用
- スニペットの挿入
- ブラウザウィンドのリンク
- 検索と置き換え
- ロールオーバーボタン
- リンクチェック
- アップロード
- 分らないことあったら・・・・